2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/SMサイズ
余談ですが透かしとして入れているkのエンブレムは、どうせ透かしを入れるなら透かしもデザインとしてネット上で発表する時に作品の一部としちゃおう!ということで特徴的にデザインしたもののなります。この透かしが入ってないものにも初期の名前だけの透かしは実は一応入ってるものの、やっぱ名前だけの羅列はつまらないもんね。
群像が出てくるものはまたつくりたいです。
2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/SMサイズ
余談ですが透かしとして入れているkのエンブレムは、どうせ透かしを入れるなら透かしもデザインとしてネット上で発表する時に作品の一部としちゃおう!ということで特徴的にデザインしたもののなります。この透かしが入ってないものにも初期の名前だけの透かしは実は一応入ってるものの、やっぱ名前だけの羅列はつまらないもんね。
群像が出てくるものはまたつくりたいです。
2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/SMサイズ
繁華街の二人から色々想像した!と話しかけられた一品。でもそういう成分はちょっとだけ意識しました。ほんとちょっとだけね。実際は暗い中歩くのに必死でいつも誰かの後ろについてく形で歩いてるのが、たまたま前がカップルだったという話。この日は雨上がりでとても綺麗な映像が撮れました。こちらも世界堂の0・SM公募大賞展に出品させていただきました。ありがとうございました。
2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/SMサイズ
世界堂全国0・SM公募大賞展に出品し、奨励賞をいただいた作品。今までの気持ちが成仏していくようで(完全に仏になるとよくない気がするが)、とても嬉しかったです。どうもありがとうございました。ちなみに六本木のマツキヨの脇の地下鉄入り口のところで撮影したもの。
2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/φ15cm丸キャンバス
こっちが多分左目の方。次回から丸キャンバス使う時は天地もしっかり決めておかないとダメというのがわかった。ちなみに左右が咄嗟にわからないのは「左右盲」というらしいです。私は「時計してる方が右!!!!!」と暗記しました。普段の仕事で道案内することも多いので、最早暗記です。実は全てわかっていっているわけではないです。でも別の左利きの人に左右盲の話が通じなかったので左利き全員がそうではないらしい…。
2023年/和紙にプリント・アクリル絵の具/φ15cm丸キャンバス
私の中でどっちが右か左か、天地もよく分からない問題作。とりあえず下の方で長くなってるやつで見分けます。実は私は強めの(?)左利きで左右が元々弱いのでなんかもうどうでもよくなってくるけど大抵その時の周りの空気がそんなことおおぴらに言えそうにはないことが多い。元々はデータ作成。